ハマワークスのコミュニティメンバーだけが使えるという少し限定的なものになりますが、WordPressで起動するオリジナルテーマ制作がひと段落したのでご報告です。
テーマは3つ。
当ブログのサムネイルを見て頂ければなんとなくご察し頂けるかもしれませんが、3つの軸でオリジナルテーマを制作致しました。
- 投稿を目的としたブログテーマ。
- 販売するを目的としたECテーマ。
- サービスの告知を目的としたLPテーマ。
大きく分類すれば、上記3つのジャンルで活躍するであろうテーマを制作致しました。
ただ、カスタマイズ性を高くしたつもりですので、使う人によって上記の範囲を超えた能力が発揮できることを期待しています。
投稿を目的としたブログテーマ。

先ほど大枠での紹介を致しましたが、投稿する事を目的としたWorkbaseテーマです。
ま、簡単に解説するとブログとして使用できそうなものを優先してコーディング済といった感じでしょうか?
僕の運営しているこのハマワークスのブログがちょうどこちらのテーマを反映しています。
販売するを目的としたECテーマ。

先ほどのブログテーマと大きくイメージは変わらないのですが、投稿する事とは違い、販売する事を目的としての利用がありがたいテーマです。
実際のECサイトテーマとは違い、カートシステム自体は入れておらず、専門知識がなくても簡単に商品ページを仕上げる事ができるよう、カスタムフィールドを使って、Stores.jpのボタン作成機能のコードを使って商品ページとStores.jpをうまく連携するようコーディング済です。
自分で言いますが、使用感は抜群ですね笑。
サービスの告知を目的としたLPテーマ

LPは、いわゆる縦長でサービスや商品・求人などより詳細な情報を伝える為のランディングページの略ですね。
お客様にサービスなどを伝えるために必要なマーケティングの要素をブロック毎にわけ、管理画面で自由に追加していける仕様の為、アイデアさえあれば、スピーディかつ高品質にランディングページが出来るかも?といった感じのテーマです笑。
テーマの機能
少し余談です、かなり簡単に各テーマの特性をご紹介致しましたが、もっと詳細を説明したいところですが、自己紹介程度で、ハマワークスってこんな事やってるんだくらいで飲み込んでいただけると幸いです笑。
さて、それぞれの3つのテーマがあるのですが、それぞれ共通した機能にもこだわってみました。
- ブログ投稿機能
- EC・ショップ機能
- 基本情報設定機能
- 各カスタマイズ設定(若干テーマにより変化あり)
上記一覧は、各テーマで標準搭載の便利な機能になっています。
ん?と思われそうなので、補足ですが、先ほどのテーマでブログテーマとかショップテーマとか紹介したのに、ブログ投稿機能・EC・ショップ機能など重複してしまっていますね汗。
実はテーマ側では、ブログの為のコーディング・ショップの為のコーディングにしたりしているだけで、基本機能は同じものを使用しています。
言い換えますが、僕の用意したテーマならどれを使用しても上記情報が標準で存在している仕様で、テーマによって見に来るお客様へ伝える情報の優先度を変えているといった感じになっています。
これら機能は、厳密には、テーマとは関係ないところで動作している為(各カスタマイズ設定(若干テーマにより変化あり)以外)は、テーマを変更しても設定内容が引き継がれそのまま使用できるようになっている為、テーマを単なる着せ替えとして利用できるのもこだわりの一つです。
さらに、それぞれのテーマにデザイン詳細を加えていくのが、各カスタマイズ設定(若干テーマにより変化あり)という機能となっています。
ブログ投稿機能。

WordPressを利用した事がある人・利用している人にとっては当たり前の機能ですね。
ブログがかける管理画面の事です。
EC・ショップ機能。

こちらは、僕が独自で追加した商品ページです。
基本的には投稿ページの機能を利用しているのですが、商品登録用に別に分けて利用できるようにしています。
カスタムフィールドなどで画像追加や商品情報追加などができるようにしています。
基本情報設定機能。


こちらの項目も独自で追加していますが、サイトの基本的な情報を設定する場所です。
例えば、ウェブサイトのロゴを設定したり、プロフィール画像を設定してみたり、運営者情報を設定してみたりと基本的な情報を登録できるようにしています。
本来テーマを変更すると、ロゴを再度設定する必要があったり、初期化されてしまうと思いますが、こちらもテーマの機能から独立している為、テーマ変更を行ってもそのままの設定が保てるのも特徴です。
各カスタマイズ設定(若干テーマにより変化あり)。

こちらは、WordPressでおなじみのカスタマイザー機能です。
テーマに合わせて独自のカスタマイズ項目を追加しているので、それぞれのパーツの色を変更したり、四角いボックスを角丸にしたり、ボーダーを付け加えてみたり、など様々なカスタマイズを可能にしています。
使用するメンバーによりオリジナリティが出せる部分ですね。
テーマ販売等はしておりません。
一応の補足ですが、
当投稿の目的としては、ハマワークスの活動について紹介している為、実際にテーマの販売などは行っておりません。あくまでコミュニティメンバーが使用する為に用意しているものになっておりますのでご了承下さい。
まだまだ手を加える部分はたくさんあると思いますので、ひとまずこの3つのテーマをさらに洗練させる事に注力したいと思っております。
また機会があれば、さらに詳しいご紹介が出来ればと思っております。
では、また会いましょう^ ^。